上尾レクリエーション会の ロゴーマークと オリジナルTシャツを制作することになりました。ここでは、ロゴマークの説明と オリジナルTシャツができるまでを 紹介いたします。
定例会の話し合いにより、ロゴマークは 上尾レクという名前で、Tシャツは XLサイズの 派手な黄緑色のTシャツに 黒色にしようということに決まりました。Tシャツ屋さんには頼まずに 手作りで、ステンシルという方法で 制作します。
キウイ色という 派手な黄緑色のTシャツを サンプルと予備を含め13枚注文しました。色はイメージどうり派手目で、物も しっかりしています。(13枚で ¥7,007)
Tシャツ用インクは、Tシャツくん用のインクを 購入しました。(¥504)
ステンシルは、まだ未経験ですが、看板屋で鍛えたカッター技術を生かせればと思います。
上尾レク という言葉を使って、親しみやすい感じのデザインにしました。
左側のキャラクターのようなマークは、上尾の A と レクの R からできていて、ガッツポーズ に見えるようにもしています。R の ヽ の所から レ → ク → 尾 と 右上がりにつながるフォルムのデザインです。そして ステンシル プリンにしても良いように考えて 配置しています。そのため 尾 の 尸 の部分にスペースが空いています。上尾の 上 の文字を 黄金比で視線が注目するという位置に配置して、丁度 上尾レク の頭文字が 注目されるようにデザインしています。
ロゴマークの次は オリジナルTシャツです。
スタッフが オリジナルのTシャツを着てイベントに参加すれば、一目で 上尾レクリエーション会 という団体だということも分かり、さらには良いアピールにも なるでしょう。Tシャツには そんな力も有ると思います。
プリントは、永く使用できるように アイロンプリントでは無く Tシャツ用インクを使用しますが、シルクスクリーンプリントでは 高価となってしまうので、今回は ステンシルという方法を使ってプリントする方法を 解説します。
まずは、インクジェットプリントした ステンシル専用の型紙をデザインカッターでカッティングします。今回は ステンシル専用の型紙を使用しましたが、厚手のトレーシングペーパーでも よろしいと思います。(たぶん、ステンシル専用のトレーシングペーパー は 厚手のトレーシングペーパーだと思います)でも、ケント紙の方が、プリントしたインクジェットプリントのインクが定着して 良いかもしれません。(専用氏やインクジェット専用でない普通のトレーシングペーパーは、インクジェットプリントには適しません)
デザインカッターでカッティングします。
型紙はインクで汚れてしまうため、約 13枚分の型紙をカッティングして制作いたしました。
型紙をマスキングテープで留めます。布の後ろ側には 背中側に裏うつりしないように あて紙等を当てます。
ステンシル用にカットした 筆先 約5mmの長さのアクリル絵の具用の筆(専用のもので無くても、手作りで大丈夫です)で 面積の大きい方から 直角に 少量のインクを 少しずつたたいて 色をのせます。少量のインクを 少しずつ が大切です。絵の具は今回 Tシャツ君用インクを使用してみましたが、アクリル絵の具でも大丈夫なのかもしれません。
勢い良くやると こんなふうに仕上がります。これはこれで 味が有りますが・・・個人用にします。
少しずつ色をのせていき、シルクスクリーン並みに濃くしました。
できたら型紙をはがします。ドキドキ・・・。
できました、感動的!
次は右肩部の制作、マスキングを留めます。面積の大きいもののため マスキングは多めに留めます。
これも 少しずつ色をのせていきます。
小さいものも神経を使いますが、大きいのは大きいので神経を使います。
でき上がり。インク部にアイロンがけを2分行うと、洗って使用するものでも長持ちするそうです。
左胸部にロゴマーク。
右肩部には大きく。
完成品を並べました。
ステンシル専用の型紙が入っていた袋を再利用して パッケージングしました。
12枚のTシャツが完成、もちろんデザインからプリントまで 全て一人でプリントし、思ったより労力が いりました。