up
今までの印象歯型制作で気付いたことをもとに、さらにクオリティを上げた印象作業をします。
歯型の写真が有ります。お食事中の方は、一応 気を付けてください。
up
口内乾燥対策のクリアリテーナーを 制作しました。
口内乾燥対策 クリア リテーナー:印象用トレイ・アルジネート・石膏・シリコーン・FRP・Erkodur 0.8mm・真空成型器 使用:制作期間 約 88 時間(硬化待ちを除く)
夜間のリテーナー使用による口内乾燥で、口臭や衛生面で こまっている人は多いと思います。その対策としてマスクを着用している人もいるでしょうし、リテーナーを使用しなくなってしまった人も いるのではないでしょうか?
その対策として、私は 写真のような形のリテーナーを制作してみました。リテーナーの設置面積を出来るだけ小さくし、使用中の口内乾燥をできるだけ少なくしたのです。こういった自由なデザインに制作できるのも、自作ならではだと思います。
up
クリアリテーナーが完成し、次は 歯型をFRPで制作します。
写真は、シリコーンの型に FRPを流したものです。
アルジネートでの歯型採りと石膏歯型制作を 何度も行った中で、最高の出来ものを シリコーンで複製し、FRP歯型を制作します。
FRPは石膏よりも硬いので、厚いクリアリテーナーを真空成型器で制作するのに 適していると思います。
up
歯列矯正後に 歯並びを維持するために使用する クリアリテーナーの自作が 完成しました。
制作は、アルジネートで自分の歯形を取り 石膏歯型を製作した後、真空成型器で制作、プロの歯科技工士と同等の方法で 自作しています。
クリア リテーナー:印象用トレイ・アルジネート・石膏・Erkodur 0.8mm・真空成型器 使用:制作期間 約 48 時間(硬化待ちを除く)
画像は、私が実際に 自作した クリアリテーナーです。最近の歯列矯正は、ワイヤーを使用せずに このクリアリテーナーを使用して 矯正する方法も有るそうです。
歯科医院でリテーナーを作ってもらおうとしても、歯科医院というものは 制約が多かったりしますが、自分で作ろうと思えば クリアリテーナーは 一般の人でも 制作することは可能です。
昔は 専門店でしか出来なかった 様々なことが、個人でも出来るようになってきていると思います。そして、今は 歯列矯正後の 自分の歯の管理も、自分で出来る時代に なって来ているのかもしれません。
この クリアリテーナー制作は、自分の歯並びを維持するために 個人使用の範囲内で行っており、第三者に提供するものでは有りません。また、クリアリテーナー制作は 自己責任でお願いします。
クリアリテーナーの制作で行っている この作業は、歯科の分野では 印象 と言い、クリアリテーナーを制作するためには 真空成型器 を使用します。
この 印象 と 空 という言葉は、私が 武蔵野美術大学の卒業制作で制作した 印象派の空氣 のタイトルに含まれています。
私の現在の職業は 製版会社でのDTPと製版業務ですが、この製版という仕事も 印象作業に 似ているところが有ります。また、コミュニケーション研究 Ⅱ という課題では、人のつながりで 版画をしている人を取材しましたが、製版とは、版画で使用する 版を作るような仕事です。 この製版という職業と、版画をしている人の取材は、両方とも意図として決めたわけでは無く 偶然でした。
武蔵野美術大学の卒業制作は その後の人生に関わって来ると、武蔵野美術大学の先生が言われていましたが、こういった形で関わって来るのかと、関心しているところです。
up
試行錯誤して、クリア リテーナーを制作した過程で(個人的に)気付いたこと等を まとめました。
歯型の写真が有ります。お食事中の方は、一応 気を付けてください。
up
新しい年を迎え、今年でこのサイトも10周年となります。
現在、私は クリアリテーナー を制作するために、自分の歯型を作っているところです。今年も制作で 年を迎えることが出来ました。
Tap to Diary 2016 ~ 2017